中小企業のエネルギー価格高騰対策と脱炭素化を支援するため、既存設備を省エネ効果の高い設備へ更新することで、経費の一部を助成します。
◎省エネ導入コース
営業開始から12か月を経過している中小企業の市内事業所に導入すること
原則として市内事業者から購入すること
主な要件・特徴
委任状提出により代理申請が可能
対象設備・助成額
導入する設備の出力等から助成額を算出します。
上限額:30万円
業務用空調
室外機の定格冷房出力1kWあたり2万円
業務用給湯器
1台あたり32号未満は8万円、32号以上は12万円、業務用ヒートポンプ給湯器は30万円
LED照明
1台あたり4,000円、高天井照明は15,000円(器具と光源部を合わせて1台とする)
◎省エネ診断受診コース
営業開始から12か月を経過している中小企業の市内事業所に導入すること
原則として市内事業者から購入すること
主な要件・特徴
市が指定する機関による省エネ診断に基づく設備投資であり、対象設備への更新により、年間1.2t以上のCO2排出量の削減が見込まれること
「二酸化炭素削減計画書」を策定すること
対象設備・助成額
業務用空調、業務用給湯器、業務用冷凍冷蔵設備、LED照明、高性能ボイラ、変圧器、産業用モータ、生産設備
助成率:助成対象経費の1/2
上限額:300万円
申請の流れ
お問合せ
経済局中小企業振興部ものづくり支援課
電話:045-671-3489

