美容室に関わるお金や経営などのお得な情報をわかりやすくお伝えしていきます。
今回は確定申告関係の質問についてご紹介します。
目次
- 1 日本一やさしい確定申告
- 1.1 美容室のオーナーをしていますが、確定申告しなきゃダメ?
- 1.2 業務委託で働いていますが、確定申告はしなくちゃだめ?
- 1.3 休みを取れるので自分で確定申告をします。どうすれば良いですか?
- 1.4 休みを取れないのですが、どうすれば良いですか?
- 1.5 売上や経費の集計をしていないのですが、どうすればよいですか?
- 1.6 どういう人が税理士に頼むの?
- 1.7 税理士の相場はどれくらい?
- 1.8 税理士に頼むメリットは?
- 1.9 経費って領収書がなきゃダメ??
- 1.10 経費ってどこまで認められるの??
- 1.11 税務調査ってよく来るの?
- 1.12 領収書は何年保管しておかないといけないの?
- 1.13 いろいろ買い物をすれば節税になる?
- 1.14 家族にお給料を払って節税をしたい
- 1.15 自宅の家賃って経費になるの?
- 1.16 確定申告書ってわからなかったら誰に聞けばよいの?
- 2 まとめ
- 3 フリーペーパー“FREE TIME”
日本一やさしい確定申告
確定申告は確かに大変なことや面倒な部分もありますが、その代わりにメリットもたくさんあります。
確定申告に関してよく聞かれる質問と、やる事のメリット、デメリットや、やった方が得する人!損する人などを解説していきます。
そこで今回は確定申告関係の質問についてご紹介していきましょう。
美容室のオーナーをしていますが、確定申告しなきゃダメ?
税金の優遇を受けることができる「青色申告の届け出」を提出している方は、黒字でも赤字でも確定申告をしなければいけません。
提出されていない方は、黒字の場合には確定申告をして納税をしなければいけません。
赤字の場合には何もしなくて良いのですが、確定申告をしていないとお金が借りられないので、お金を借りる予定(新店舗、マイホーム、車、その他)がある方は必ず確定申告をした方が良いと思います。
業務委託で働いていますが、確定申告はしなくちゃだめ?
美容室オーナーとまったく同じです。
休みを取れるので自分で確定申告をします。どうすれば良いですか?
休みを取れるなら確定申告書の作成会場に行きましょう。無料ですし、税理士が優しく教えてくれて、その場で申告までしてくれます。
休みを取れないのですが、どうすれば良いですか?
国税庁のホームページで作成しましょう。電子申告(e-Tax)は準備が面倒ですので、国税庁のホームページで必要事項を入力して、最後にプリントアウトして郵送で提出します。
売上や経費の集計をしていないのですが、どうすればよいですか?
売上は毎月ごとの金額で集計できればok。経費はエクセルなどで集計できれば会計ソフトを使わなくてもokです。
どういう人が税理士に頼むの?
領収書の集計をする時間がない人や、今年お店のオープンをして内装設備や器具を購入した方は自分ではなかなか処理ができないので税理士に頼まれる方は多いです。
税理士の相場はどれくらい?
売上や経費の集計をまるっと依頼するのであれば15万円程度。自分で集計が終わっていれば7〜8万円程度が相場だと思います。
税理士に頼むメリットは?
まずは丸投げできること。また、きちんと会計ソフトで提出すると節税で手取りが20万円程度増える場合が多いです。
ですので、頼んだ方が税理士に報酬を払っても手取りが増える方も多くいます。
経費って領収書がなきゃダメ??
いいえ、大丈夫です。例えば取引先のお葬式に行った時に香典を包んだ場合、受付で「領収書ください」って言えません。
領収書がない場合も堂々と経費に入れてokです。
メモ書きなどを作ってレシートと同じように扱って構いません。
経費ってどこまで認められるの??
美容室に関連するものであれば基本的にはokです。確認する税理士によってもその線引きは違ってきます。ですが現場を知っている税理士であれば取引内容の理解も早く、税務調査のときにもきちんと説明してくれるでしょう。
税務調査ってよく来るの?
会社と違って個人の方へ税務調査が来る可能性は低いのが現状です。売上をごまかしたり、架空の領収書とかを入れたりしなければ何も恐れる必要はありません。ですが、来たときにはかなり細かく見られますので油断禁物です。
領収書は何年保管しておかないといけないの?
商法では10年間がルールになっています。また所得税法には7年や5年といった別の期間が定められています。ですが、実際の税務調査は悪質なごまかしがなければ3年間しか見られないのが現状でもあります。
確定申告書や税務署に提出した届け出は大事な書類なので永久保存しておいてください。
いろいろ買い物をすれば節税になる?
確かに経費に入れることで節税にはなります。ですが、100円のものを買って20円節税ができたとしても差額の80円はどこかに支払っていますから
無駄な出費は避けたほうが手取りは大きくなります。
家族にお給料を払って節税をしたい
実際に手伝ってくれる家族についてはお給料を払って経費にすることもできます。ですが事前に届け出が必要ですのでご注意ください。所得税ではなかなか家族への支払いは認めてくれないです。
自宅の家賃って経費になるの?
住所がそこにあって、自分が実際に生活しているのであれば全額経費にすることはできません。ですが、実際にビジネスに使っているところは経費にすることができます。例えば、材料や備品置き場にしている場合、事務作業をするスペースがある場合などは、その分を経費にすることができます。
確定申告書ってわからなかったら誰に聞けばよいの?
国税庁のホームページによくある質問が書いてあります。ですが難しいので、国税庁の電話相談センターに電話で聞くと教えてくれます。
まとめ
出来る限り噛み砕いて説明してきましたがまだまだ説明できてない部分も多々あります。
その他、ご質問やご依頼などは
税理士 小山武仁(こやまたけひと)さんまでお問い合わせください。
0120-103-744(倒産なしよ)
フリーペーパー“FREE TIME”
今回、取り上げている『日本一やさしい確定申告』については、株式会社東和が発行するフリーペーパー“FREE TIME”で掲載しています。
ご希望の方は、株式会社東和 髙橋真之輔 080-5902-8000 までお願い申し上げます。
数に限りがありますのでご了承下さい。
コメントを残す